私の家政夫ナギサさんの全体的な感想
今唯一見ているドラマ、「私の家政夫ナギサさん」の感想を少しだけ。
※ネタバレとかはなく全体的な印象の感想です
ヒューマンドラマです。
仕事に対する考え方とか、仕事に対する気持ちとか、プライベートを守る大切さとか。
そういう部分に見るたびじーんとしています。
「お母さん」というキーワード
ナギサ(大森南朋)さんの最も大切なキーワードは“お母さん”です。
お母さんになりたかった家政夫のナギサさん。
そのナギサさんの暖かい心が毎回詰め込まれていて些細なシーンから愛情を感じます。
主人公のメイちゃんが食べるお弁当、帰るとたたまれている洗濯物、「おかえり」って出迎えてくれて、手作りごはんが出てくる家…
お母さんってなんでこんなに暖かいんだろうって思いながら見ています。
スポンサーリンク
仕事の大切さ
その一方で仕事を頑張るメイちゃんも魅力的。
28歳にして責任のある仕事を任され、仕事一色の日々を頑張っています。
ひたむきに仕事に打ち込む姿は何歳になっても見習いたい!
一生懸命な女の子はとても可愛いです。
ナギサさんとイケメン男子と
お母さんのように安心して全てを受け止めてくれるおじさん家政夫のナギサさん。
エリートイケメンな田所(瀬戸康史)さん。
どちらも素敵な男性なのですが、実に対照的。
まさに結婚と恋愛は別物を表している2人だと思います。
どっちが好みか分かれるところですね!
一緒に頑張る仲間
メイちゃんと仕事を一緒に頑張る仲間も面白くて好きです♪
あるデータでは職場に友人がいると、仕事のやる気がめちゃくちゃ上がるという研究結果があるんだとか!
仕事のモチベーションを700%アップする! 人生を変える友人と人脈の科学
わかる気がします。
結局仕事って人間関係が全て。
嫌な仕事も楽しいメンバーとなら乗り越えられるし、どれだけ簡単で楽な仕事でも合わない人たちとじゃ絶対苦しい。
今後も楽しみ
7話まで見ましたが、最近は予想と異なるドラマ展開でそれがまた面白いです。
家庭のことが主なテーマかと思いきや、それだけではありません。
謎だらけの家政夫、ナギサさんの過去も明らかになってきて、今後どんな風に話が進むのか楽しみです(*^^*)
★ランキング参加中☆
スポンサーリンク