1月末のことでちょっと時差がありますが、初めて家庭教師の先生がうちに来た時の話。
家庭教師は受験への対策と、娘の学校へ行っていない間の勉強を見てもらうためです。
緊張と不安の顔合わせ。
スポンサーリンク
大学生の家庭教師
何というか、第一印象は遊びたい盛りの大学生さん。
見た目で判断してはいけないとわかっていながら、派手な色の髪に濃い目のメイク、そして曖昧な返事の仕方に不安が拭い去れませんでした…(*_*;
だ、大丈夫かな、本当に勉強教えられるのかな。
でも人は見た目じゃないし!!
まずは60分
家庭教師は90分以上で契約する人が多いそうです。
うちは2年生の分まで遡る必要があるため90分でも足りないかも、と言われましたが、勧められたのを断って60分で契約をしました。
60分だとでできることは限られてしまいますが、何と言っても娘は勉強嫌い。
娘がもっと勉強したいと思ったら、その時は経済状況と相談しつつ時間を増やそうと考えています。
初回の60分が終わって部屋から出てきた娘は笑顔でした。
久しぶりに勉強して、満足感があったみたいです。
家庭教師は1年間だけ
家庭教師は1年間で、3年生+2年生の復習をやっていきます。
1年間でどこまでできるのかわかりませんが、娘にとって自信を持つきっかけになってくれたらうれしいです。
1年間だけ、私も頑張って応援!!
★ランキング参加中です☆
スポンサーリンク